국기아이콘 이 누리집은 대한민국 공식 전자정부 누리집입니다.
'라' を含む見出し語の検索結果 全 542 件
1 「조사」 助詞 [듣기] 全体表示
앞말이 원래 말해진 그대로 인용됨을 나타내는 조사.
前の言葉が、元の発話内容そのまま引用されているという意を表す助詞。
2 (la) 「명사」 名詞 全体表示
서양 음악에서, 장음계의 여섯째 음의 계이름.
洋楽の階名の一。長音階の第6音。
-라 1 「어미」 語尾 全体表示
1. して。から。ので。ため。ゆえ【故】
이유나 근거를 나타내는 연결 어미.
理由や根拠の意を表す「連結語尾」。
2. なく
앞 절과 뒤 절의 내용이 대조적임을 나타내는 연결 어미.
前の事柄と後の事柄が対照的であることを表す「連結語尾」。
-라 2 「어미」 語尾 全体表示
だ。である。なり
(아주낮춤으로)(옛 말투로) 어떤 사실을 설명함을 나타내는 종결 어미.
(下称) ある事実を説明する意を表す「終結語尾」で、古めかしい言い方。
-라 3 「어미」 語尾 全体表示
1. しろ。せよ
(아주낮춤으로) 신문이나 책 등에서 구체적으로 정해지지 않은 독자나 청자에게 어떤 행동을 요구함을 나타내는 종결 어미.
(下称) 新聞や本などで、具体的に特定されていない人々を対象に、ある行動をするように求める意を表す「終結語尾」。
2. しろ。せよ。しなさい
(아주낮춤으로) 명령을 나타내는 종결 어미.
(下称) 命令の意を表す「終結語尾」。
-라더라 全体表示
1. そうだよ。ときいたよ【と聞いたよ】。といっていたよ【と言っていたよ】
(아주낮춤으로) 말하는 사람이 들은 것을 듣는 사람에게 전달함을 나타내는 표현.
(下称)話し手が聞いた内容を相手に伝えるという意を表す表現。
2. だったけ。だっけ
(아주낮춤으로) 다른 사람에게 들은 것이 잘 생각나지 않아 스스로에게 되물음을 나타내는 표현.
(下称)他人から聞いた話の内容が思い出せなくてそれについて自問するという意を表す表現。
3. しろって。しろといっていたよ【しろと言っていたよ】
(아주낮춤으로) 다른 사람의 명령이나 요청을 듣는 사람에게 말하거나 전달함을 나타내는 표현.
(下称)他人の命令や要請を聞き手に述べたり伝えるという意を表す表現。
라디오 (radio) 「명사」 名詞 全体表示
1. ラジオ
방송국에서 음성을 전파로 내보내 수신 장치를 갖춘 사람들이 듣게 하는 일. 또는 그런 방송.
放送局で、音声を電波で発信し、受信装置を持った人々が聞くようにすること。また、その放送。
2. ラジオ
방송국에서 보내는 전파를 받아 음성으로 바꿔 주는 기계 장치.
放送局から送る電波を受信して音声に替える機械装置。
라면 (←râmen) 「명사」 名詞 全体表示
インスタントラーメン。そくせきラーメン【即席ラーメン】
기름에 튀겨 말린 국수와 가루 스프가 들어 있어서 물에 끓이기만 하면 간편하게 먹을 수 있는 음식.
油で揚げた麺塊と粉末スープが入っていて熱湯に入れて煮るだけで簡単に食べられる料理。
라켓 (racket) 「명사」 名詞 全体表示
ラケット
배드민턴, 탁구, 테니스 등에서 공을 치는 기구.
バドミントン・卓球・テニスなどでボールを打つ用具。
-라거나 全体表示
1. とか。たり
여러 가지 행위나 상태를 예로 들어 나열하면서 설명할 때 쓰는 표현.
色々な行為や状態を例として列挙しながら説明するのに用いる表現。
2. とか。…ても…ても。…でも…でも
둘 이상의 동작이나 상태, 대상 중 하나를 선택함을 나타내는 표현.
二つ以上の行為や状態のうち一つを選択するという意を表す表現。
3. しろというとか【しろと言うとか】。しろといったり【しろと言ったり】。しろだとか
명령의 내용을 예를 들거나 나열하며 전할 때 쓰는 표현.
命令の内容を例として列挙しながら伝えるのに用いる表現。
表示方法の選択
配列の条件
検索した単語